星天つながる読書会
本を通じて、新たな出会いと発見を楽しもう!

『モモ』ミヒャエル・エンデ著(岩波少年文庫)
4月6日(日)10:00~12:00
テーマ:「時間」って、いったい何なの?
会場:本と工房 オドリバ
横浜市中区山下町25-2 インペリアルビル5F
みなとみらい線「日本大通り駅」4番出口徒歩6分

『モモ』ミヒャエル・エンデ著(岩波少年文庫)
3月23日(日)10:00~12:00
テーマ:時間を節約して得をするのは誰?
会場:PILE(パイル)- A collaborative studio –
横浜市保土ヶ谷区神戸町134-9 星天qlay Dゾーン2
相鉄線「天王町駅」YBP口徒歩1分
読書会あるある

忙しくて本を読む時間がない・・・



お忙しい方は事前に本を読まなくても大丈夫!
読書会では本を読む時間「読書タイム」があります。



初対面の人と何を話していいかわからない・・・



初対面の人と話をするのは緊張しますよね。
でも、本の感想を話していると自然に打ち解けていくんです!



本の内容を理解していないと笑われるのでは・・・



本を読んだ感想は人それぞれで、正解なんてありません。
お互いの違いを知るのが読書会の楽しみです!
新しい仲間と一緒に、本の世界に飛び込んでみませんか?
読書会では同じ本をみんなで読んで、感想をシェアします。
同じ本を読んでいても、人によって感じ方は実に多様です。
相手と自分の違いに気づき、それを楽しむことから新たなつながりが生まれます。
- 定 員:10名
- 参加費:1回 1,000円(税込)
- ご都合のよい日程を選んでご参加いただけます
- 会 場:PILE(パイル)- A collaborative studio –
- 横浜市保土ヶ谷区神戸町134-9 星天qlay Dゾーン2




『モモ』
「時間」って、いったい何なの?


『モモ』
時間を節約して得をするのは誰?


『墓じまいラプソディー』
家族のカタチはどう変わる?


『墓じまいラプソディー』
「お墓」のこともっと話そう!
過去の読書会


『墓じまいラプソディ』垣谷美雨著(朝日新聞出版)
2月16日(日)10:00~12:00
テーマ:「お墓」のこともっと話そう!
3月2日(日)10:00~12:00
テーマ:家族のカタチはどう変わる?


『人生を変えるドラッカー』吉田麻子著(ダイヤモンド社)
1月19日(日)10:00~12:00
テーマ:「強み」って何だろう?
2月2日(日)10:00~12:00
テーマ:人はどうして働くの?


『世間ってなんだ』鴻上尚史著(講談社+α新書)
12月7日(土)10:00~12:00
テーマ:「他人に迷惑をかけない」ということ
12月15日(日)10:00~12:00
テーマ:「社会」と会話できますか?


『未来の年表 業界大変化』河合雅司著(講談社現代文庫)
11月4日(月休)10:00~12:00
テーマ:駅が”電車に乗るだけの場所”ではなくなる
11月17日(日)10:00~12:00
テーマ:救急車が救急でなくなる日


『君がいない夜のごはん』穂村弘著(文春文庫)
10月6日(日)10:00~12:00
テーマ:かっこいい食べ物
10月14日(月祝)10:00~12:00
テーマ:こだわる食べ物


『悪の脳科学』中野信子著(集英社新書)
9月14日(土)10:00~12:00
テーマ:ココロって何だろう?
9月23日(月祝)10:00~12:00
テーマ:ガマンしてる?


『こどもドラッカーのことば』齋藤孝監修(日本図書センター)
7月13日(土)10:00~12:00
第1章:強みをいかすヒント
7月27日(土)10:00~12:00
第2章:正しく努力するヒント
8月3日(土)10:00~12:00
第3章:すぐれたチームづくりのヒント
8月24日(月祝)10:00~12:00
第4章:ステップアップするためのヒント